※「Orario」はウェッブアイ製品のマスター・ブランドです。「工程's Orario」を「工程's」と記載いたします。
イナズマ線を表示することで、各タスクの進捗状況を視覚的にとらえることが可能になります。
また工程'sでイナズマ線を使うことで、イナズマ線の利点を活かしつつ、実際の作業工程もあわせて表現・管理することができます。
【イメージ】
イナズマ線が現在日より左側へ突き出すタスクは予定より進捗が遅れており、現在日より右側へ突き出しているタスクは進捗が予定より進んでいることを表しています。
【手順】
1.グループの上で右クリック>「グループバーの表示」を選択し、グループバーを表示させます。
複数のグループを選択し右クリックすることで、選択したグループのグループバーを一括で表示させることができます。
※グループバーの表示・非表示については下記関連ページをご覧ください。
<関連ページ>
2.各作業バーをダブルクリックし、プロパティから進捗を入力します。
※作業バーを右クリック>進捗からも進捗を入力することができます。
※進捗の入力については下記関連ページをご覧ください。
<関連ページ>
3.各作業に進捗度を入力後「ロールアップ」アイコンを選択し、作業バーに入力した進捗の合計をグループバーに反映させます。
4.進捗ロールアップのプロパティ画面から集計ベースを選択し、「実行」をクリックします。
※手順1でグループバーを表示させていなくても、「グループバーを追加」にチェックを入れるとグループバーが追加されます。
※進捗ロールアップについては下記関連ページをご覧ください。
<関連ページ>
5.メニューバー「編集」>「オプション」>「動作の設定」タブ>「バーの日付に合わせて、グループバーを自動更新する」にて、イナズマ線を表示させるビューのチェックを外します。
6.「イナズマ線を表示する」でイナズマ線を表示させたいビューにチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックします。
作業バーの進捗度を更新した際には、その都度ロールアップを実行してください。
是非ご活用ください!
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。